シャッター修理一括見積りサイト-初月から上位表示率45%|SEO対策+新規サイト構築成功事例

シャッターマッチ様MV

シャッターマッチ様のSEO対策を施した新規サイト制作を弊社で担当いたしました。
2025年6月25日のリリース直後からインデックスが進み、初月の7月で計測KW122のうち56KWが10位以内(上位化率45%)を達成。ランクインKWは710件(GSC計測)にのぼり、「エリア名×シャッター修理」の主要KW群でも50%が上位化しました。
加えて問い合わせは初月で9件(フォーム6件/LINE3件)を獲得し、SEO施策としては稼働初月から順当にアクセスとCVの双方で成果を出しています。
本記事では、課題整理~施策設計~成果までの流れをご紹介します。

目次

クライアント概要

クライアント様: シャッターマッチ様 https://shutter-match.com/
業界:建築・修繕(シャッターの修理)
事業形態:関東圏を中心に、全国対応可能な修繕・保守サービスを提供
     合わせて横のつながりのある信頼できるシャッター修理業者へのご紹介
主要サービス:シャッター修理対応

成果

開始1ヶ月で

オーガニックセッション 200以上
・インプレッション 24,700
・CV数 9件(CVR 4.2%)

・ランクインキーワード数 710キーワード(サーチコンソール調べ)
・対策キーワードの上位化率 45%(56KW/122KW)
・主な上位化キーワード

・シャッター 修理業者 4位
・シャッター 業者 6位
・シャッター修理 埼玉 5位
・シャッター修理 神奈川 7位
・シャッター修理 富山 6位
・シャッター修理 岐阜 5位
・シャッター修理 愛知 5位
・シャッター修理 和歌山 6位
・シャッター修理 岡山 6位
・シャッター修理 北海道 7位
・シャッター修理 青森 6位
・シャッター修理 宮城 5位

▼セッション数推移グラフ(以下参照)

セッション数推移グラフ

6月25日のリリース直後からインデックスされ始め即座に順位獲得。
効果がで始めるのに時間がかかるSEO対策において、1ヶ月目から順調にアクセスを獲得。

▼CV数推移グラフ(以下参照)

CV数推移グラフ

▼リリース初月で9件の問い合わせ獲得
ウェブフォームのお見積もり依頼数 6件
LINEでの見積もり依頼数        3件

支援前の状況

シャッターマッチ様はこれまでの対応実績の中で、お客様の声や修理実績の情報をしっかりと集められており、ユーザーが欲しがる生の声や経験に関するデータを保有されている状態でした。
それをウェブサイトにおいてどのようにユーザーへと見せ、ユーザー体験を上げることができるかという点が重要なポイントでした。

解決すべき課題

「エリア名×シャッター修理」キーワードの検索ニーズに合致するコンテンツの作成


エリア名×シャッター修理で検索するユーザーは、該当エリアで対応可能なシャッター修理業者の中でどこに頼むのが一番いいか比較したいというニーズを持っています。
そのためには、業者の一覧と各業者の修理実績・費用・口コミのコンテンツをまとめて掲載する仕組みの構築が求められていました。

コンバージョン率を上げるための情報提供


ユーザーに「このサイト経由で見積もりを取る必要がある」と感じていただくために、相見積もりの重要性や普段は知り得ない業界ならではの情報と明朗な施工費用の開示が求められておりました。

類似サイトとの決定的な差別化


シャッター修理業者のサイトやシャッター修理業者の比較系サイトが複数存在する中でシャッターマッチに依頼すべき理由をユーザーに示すため、競合サービスとの違いを洗い出し、どんな訴求をすべきか検討することが必要でした。

実施した施策

1. エリアページの最適化

「エリア名×シャッター修理」キーワードでの上位化のために必要な以下のコンテンツを全て掲載。
このページだけを見ればユーザーの検索意図を全て満たせるような要素を全て含めました。

・業者の一覧
・各業者の比較検討ポイント
 ┗基本情報(電話番号・所在地・HP・対応可能エリア)
 ┗おすすめポイント
 ┗実際に依頼した方々の口コミ
 ┗実際に依頼した時の修理実績(施工時の写真も掲載)





2. コンバージョン率を上げるための限定情報の公開

ウェブ上で確認することが難しい実際の修理費用の一覧を公開しました。
(修理のカテゴリやエリアで絞り込む機能をつけ、ユーザーの依頼に近しい修理実績と費用をお見せする仕様です。)



また、TOPページやCVボタンの手前に、以下のような依頼前の注意事項や持っておくべき事前知識をしっかりとお伝えすることでユーザーとの信頼関係を築く工夫を凝らしています。

・シャッター修理が割高となっている理由を業界特性から説明



・見積もりには現地調査が必要となる理由と、無料でできる旨やそのまま依頼しなくても問題ないという訴求



・安く抑えるためには相見積もりが必要であるという説明
 (+シャッターマッチに必ず頼むべきという営業色を排除)

3. シャッターマッチ独自の内容を明確に提示

以下のようなサイトがSEO上で競合にあたりますが、それぞれとの明確な違いを訴求して選ぶべき理由を認識してもらうような工夫を凝らしています。

競合① シャッター修理業者
これらのサイトはもちろん自社の情報のみを取り扱っているので、シャッターマッチなら比較検討ができるというポイントを強く訴求。また、相見積もりの必要性を説くコンテンツもサイト内に散りばめております。

競合② シュッター修理業者のマッチングサイト
これらのサイトは比較検討ができますが、シャッター修理業者が運営しているわけではないので、シャッターマッチならシャッター修理業者が運営しているため業者選定に確かな目があるという点を強調する訴求を入れ込んでおります。

支援の成果

問い合わせページのセッション数

ユーザーニーズとの合致するコンテンツを作り上げたことにより、リリース1ヶ月目にもかかわらず200セッション以上を獲得。
ドメイン評価0状態からスタートダッシュを切っております。
引き続きインデックスページも増え順位も上位化傾向にあり右肩上がりにセッションは増加中です。

問い合わせページのセッション数

問い合わせ数

リリース初月でセッション数が200程度にもかかわらず、9件の問い合わせを獲得できております。

ウェブフォームのお見積もり依頼数 6件
LINEでの見積もり依頼数        3件

問い合わせ数

検索順位

10位以内にランクインしたKW数は、計測キーワード122のうち、56キーワード。
45%がリリース初月に10位以内にランクイン
となりました。

特に力を入れている「エリア名×シャッター修理」のキーワードでも50%が10位以内にランクインしております。

シャッターマッチ様のご紹介

「シャッターマッチ」は、全国対応のシャッター修理業者比較・一括見積もりサイトとして、地域やシャッターの種類を問わず、複数の優良業者から一括で見積もりを取得できるため、適正価格が一目瞭然
中間マージンを省いた費用対効果の高い選択が可能です。

サービスの運営は業界出身の修理専門業者で、15年以上・累計10,000件超の修理実績を持ち、信頼できる全国の修理業者とのネットワークを構築。
その経験を活かし、お客様に安心で質の高いサービスをお届けします。

また、エリアや市区町村単位で業者を選べるため、最短30分の駆けつけや即日修理対応など、緊急時にも迅速かつ安心な対応が可能。さらに、住宅用や特殊構造のシャッターなど、対応が難しいケースでも修理のコンシェルジュとして、最適な業者をご紹介できるのが特長です。

>シャッターマッチはこちら

最後に

弊社Mayuiは、ローカルSEOに特化したコンサルティングSEO/CVRを前提としたサイト制作を通じて、建築・保守業界をはじめとする地域密着型ビジネスの支援実績を多数有しています。

「地域別のサービス紹介ページが検索に出てこない」「CVが伸び悩んでいる」といった課題に対し、サイト構造の設計からコンテンツ改善、導線(CTA・フォーム・LINE)の最適化まで一貫対応が可能です。

また、競合調査にもとづく差別化ポイントの抽出や、CVR向上につながる訴求の創出まで実装レベルで支援します。

ローカル×修理・保守領域で成果に直結するSEO/サイト制作をご検討中の方は、ぜひ弊社の無料相談をご利用ください。
課題に合わせて、最短ルートの施策をご提案いたします。

無料

オンライン相談会実施中

WEBサイトのお悩みを解決!

SEO対策とCVR改善でサイトの成約数を
最速で最大化します。

\1分程度のフォーム簡単入力/ 無料!今すぐ相談する
\会社説明資料の請求はこちら/ ㈱Mayuiの会社説明資料

この記事の監修者

人物

株式会社Mayui 代表取締役
鈴木 淑雅

    

株式会社Mayui代表取締役 鈴木 淑雅

SEO歴は専門で10年、WEB歴は13年のSEOコンサルタント、WEBマーケター。大手広告代理店で年間のSEO予算1億以上の大型案件のプロジェクトマネージャー、SEOコンサルタントを担当。10社以上のSEOベンダーと協業した経験がありSEO業界を熟知。

X youtube
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次