集団塾のサイトリニューアル成功事例-CV率155% PV数過去最高を達成|成基学園様

成基学園様のWebサイトを全面リニューアルし、サイト構造の整理・導線改善・デザイン刷新を実施しました。
リニューアルの結果、サイト全体のCV率は約155%に上昇し、資料請求・体験申込のCV率も約2倍に改善されています。
さらに、エンゲージメント率は70% → 94%へ大幅に向上、PV/セッションも3.4 → 6.7と約2倍に増加しました。
公開直後の6月にはPV数・CV数ともに過去最高を記録するなど、明確な改善効果が確認できました。
弊社は、PJ全体のマネジメント(PM)とSEO対策・UIUX観点のコンサルティングを担当、サイト制作・開発の実装回りは、株式会社abyが担当されました。
本記事では、リニューアル前の課題整理から具体的な施策、そしてこれらの成果までの流れをご紹介します。
クライアント概要
クライアント様: 成基学園様 https://www.seiki.co.jp/
業界:教育業界、学習塾・事業形態:関西圏を中心に、小学生から高校生までを対象とした進学塾を展開。学力向上のみならず人間教育にも注力し、独自の教育理念を基盤に運営
主要サービス:中学・高校・大学受験指導、学習支援、各種模試や講習会の実施
成果
▼CV数推移グラフ

2025年6月のリニューアル直後から資料請求・体験申込のCV数が大きく伸び、従来の数値を大幅に上回る成果を記録しました。
CV率全体も約155%の上昇し、確実な効果が現れています。
▼PV数・エンゲージメント率推移グラフ

リニューアル直後の2025年6月にはPV数が過去最高を更新、セッションあたりのPV数は3.4件→6.7件と約2倍に大幅増加しました。さらにエンゲージメント率も急上昇し、6月以降は90%超を安定的に維持しています。
特定ページの改善効果に限らず、サイト全体で実施した導線設計の見直しやコンテンツの整理・訴求方法の強化が総合的に作用した結果、ユーザーが興味を持ったままスムーズに情報をたどれるようになり、サイト全体の回遊性や自発的な関与度が高まった成果と考えられます。
支援前の状況
成基学園様は長年の指導実績や合格者数といった強みを持ち、教育理念も広く認知されていました。
しかし、Webサイト上ではその価値が十分に伝わっていないことと、長い間、古いデザインのままとなっており課題感がありました。
また、講習会・模試・イベントやコースが多数あるなど、複雑なサイト構成のため情報整理が煩雑で、リニューアルになかなか踏み切れない状況が続いていました。
競合他社が対象市場であり関西圏への進出が多くなってきた市場背景もあり、今回フルリニューアルを行う大きな意思決定をしたという状況です。
解決すべき課題
1.情報量の増加と構造の複雑化
模試やコースや教育商品などの情報が多く、それに伴うサイト運用保守の手間も多くなっている状況でした。
運用面も考慮した管理画面の使いやすさや更新の仕様を検討する必要性、また、そもそも必要なのかと思える情報も多く、情報の取捨選択の必要性がありました。
2.導線設計・「人間塾」の表現
コース選択の導線設計や、見やすく伝わりやすいデザインの観点で課題感があり、また成基学園は「伝統」や「人間塾」といった価値観もうまくサイトデザインに表現したいという想いもありました。
3.教室詳細ページの見せ方
教室詳細ページは中身は充実しているものの、見せ方の工夫ができるという伸びしろがあり、中学高校のタブ切り替えにしていたが、コンテンツ単位でうまく情報の出し分けをコントロールし、見やすくわかりやすい情報設計が課題でした。
実施した施策
1. 主要コンテンツの整理とブラッシュアップ
TOPページに「コース一覧」へのビジュアル導線を新設し、学年や目的ごとにコースをひと目で比較・選択できる入口を設置。
分散していた複数の入口を整理することで、ユーザーが1ステップで目的のコースへたどり着けるよう改善しています。
さらに、合格実績、学習システム(スパイラル学習)、指導体制(研修・評価制度)、手帳指導といった主要コンテンツを刷新し、数値やデータの提示にとどまらず、キャッチコピーや具体的な事例を用いた表現へとブラッシュアップすることで、直感的な理解と信頼感の向上につなげました。
例)学習システムや指導体制など、より詳細に特徴を網羅し魅力的に掲載


学年ごとに体系的に学べる「スパイラル学習」コンテンツを新たに追加。
学習内容を繰り返しながら段階的に深められる仕組みを可視化し、ユーザーに安心感と納得感を与えています。
さらに、指導体制に関するコンテンツを追加。
教科力テストや生徒アンケートによる授業品質チェック、年間を通じた研修制度、優秀なメンターを表彰する仕組みなどを紹介し、講師の質を継続的に高めていることを明示しました。
これにより、学習システムだけでなく、指導力の裏付けについても具体的に伝え、信頼感を高めています。
例)手帳指導のコンテンツ追加

「自己管理力を鍛える手帳指導」を新たに掲載。
手帳の実物と活用レベルを紹介することで、学習習慣の定着や目標達成に向けた具体的イメージを持てるようにし、保護者にも安心感を与える構成としました。
例)TOPページへの合格率掲載

合格率90%という一般的な数値表現のみではなく、より実績が伝わるように「10人中9人が行きたい学校に合格」というキャッチコピーを配置。
さらに、洛星・同志社・立命館など具体的な合格者数も併記し、直感的な成果の理解と信頼感を高めています。
加えて、合格体験記への導線を追加し、検討ユーザーが意思決定を後押しする材料にアクセスしやすくしました。
例)TOPページに「コース一覧」へのビジュアル導線を新設

学年や目的ごとにコースをひと目で比較でき、そのまま選択できる入口を設置。
分散していた複数の入口をまとめ、1ステップで目的のコースにたどり着けるよう改善しました。
また、リニューアル前にも各コースの導線はありましたが、画像とテキストを工夫することで直感的にわかりやすくなり、ユーザーが迷わず自分に合った情報を見つけられるように改修しています。
2. スマートフォン(SP)UI改善によるCV率向上
ハンバーガーメニュー、フッター固定CVボタンを追加
リニューアル前はスマートフォンでの操作性が十分ではなく、申込や問い合わせといった重要なアクションにスムーズに進むのが難しい構造になっていました。
そこで、スマホ閲覧時にはナビゲーションを簡潔にまとめたハンバーガーメニューを導入し、必要な情報に素早くアクセスできるよう改善しています。
また、画面下部に常時表示されるフッター固定のCVボタンを刷新することで、ユーザーがページのどこにいても申込や体験予約へ進める導線を確保しました。
これにより、モバイル環境でもストレスなく利用できるサイト体験を実現しています。

3. 導線整備とデザイン改善により、情報理解と訴求力を高める
各コース紹介導線と詳細ページを改修し、ライティングや特徴表記を見直すことで理解度を向上。
詳細ページはリッチ化し、学習内容を直感的に把握できる構成へ改善しました。
模試・講習会・イベントページでは検索方法を微調整を行い、バナーをリデザインすることによって、目的イベントを探しやすくし、視認性と訴求力を強化しています。
さらにTOPページのMV部分では明確なキャッチコピーを配置し、第一印象の訴求力を高めました。
例)中学生受験コースページ

コース導線については、主にライティングや特徴の表記を見直し、ユーザーが魅力を理解しやすい内容へ改善。
詳細ページは写真や説明を充実させ、リッチな構成とすることで、学習内容を直感的に把握できるようにしています。
例)模試・講習会・イベント – ページ

模試・講習会・イベントページにおいて、検索の選択方法を微調整し、ユーザーが目的のイベントを探しやすい仕様に改善。
併せてバナーをリデザインし、視認性と訴求力を高めています。
また、もともと掲載されていた不要な情報を整理・削除することで、運用管理面でも効率化を図り、より実用的な構成へ改善しました。
例)TOPページMV部分

TOPページのMV部分において、「進学塾であり、人間塾である。」というキャッチコピーを配置。
学力向上と人間的成長の両立を明確に打ち出し、ブランドメッセージを直感的に伝えるようにしています。
4. 教室コース詳細ページのデザイン・UI改善
教室コース詳細ページに、年代ごとに切り替わるコンテンツ表示を採用し、ユーザーが自分に合った情報を効率的に確認できるよう改善。
さらに申込み情報や教室情報を整理し、視認性の高いデザインUIに刷新することで、必要な情報を直感的に理解し、迷わず行動できるようにしました。
例)申し込み情報・イベント、実施コース 部分

・対象年代ごとに切り替わるコンテンツ表示を採用

重要な申込み情報や実施コース紹介を、対象年代別に切り替えて表示できる方式を導入。
ユーザーが自分の学年に合った情報だけを効率的に確認できるようにし、迷わず必要な情報にアクセスできるようにしました。
例)ページ全体

・視認性と利便性を高めたデザインUI調整

重要な申込み情報や教室情報を整理し、視認性の高いデザインUIに刷新。
講習会や体験イベント、アクセス情報を直感的に理解できる構成とし、ユーザーが必要な情報を迷わず確認・行動できるようにしました。
成基学園様のご紹介
「成基学園」は、「進学塾であり、人間塾である」という理念のもと、学力向上だけでなく人間教育にも力を注ぐ進学塾です。
受験を通して夢や希望を持ち、仲間と協力する姿勢を育むことを大切にしています。
小学部では中学受験コース(難関校対策など)を展開し、中学部・高校部では高校受験・大学受験コースを提供し、生徒一人ひとりの目標に合わせた指導を行っています。
対象は幼児から高校生まで幅広く、各学年に応じたきめ細かいカリキュラムを整備しています。
基礎力から応用力までを一貫してサポートする体制が特徴です。
最後に
弊社Mayuiは、ローカルサイトのSEO対策に特化したコンサルティングとSEO/CVRを前提としたサイト制作を通じて、塾を中心とした教育業界をはじめとする地域密着型ビジネスの支援実績を多数有しています。
「地域別のサービス紹介ページが検索に出てこない」「CVが伸び悩んでいる」といった課題に対し、サイト構造の設計からコンテンツ改善、導線(CTA・フォーム・LINE)の最適化まで一貫対応が可能です。
また、競合調査にもとづく差別化ポイントの抽出や、CVR向上につながる訴求の創出まで実装レベルで支援します。
ローカル×塾領域で成果に直結するSEO/サイト制作をご検討中の方は、ぜひ弊社の無料相談をご利用ください。
課題に合わせて、最短ルートの施策をご提案いたします。




