オンラインクリニックの短期プロジェクトで流入数1.5倍・CV創出に成功!

オンラインクリニックにて3カ月のプロジェクト期間で、精度の高い調査分析を行い、優先度の高い施策を厳選し、仕様書作成・実装推進を行いました。成果として、流入数1.5倍、コンバージョンも発生。主要診療ページの流入増に貢献しました。
クライアント概要
クライアント様:オンラインクリニック
業界:医療系(YMYL領域)
主要サービス:美容医療のオンライン診療、治療薬のオンライン販売
課題:広告に売上を頼っている状態で、検索エンジンからの流入が皆無。広告で接触したユーザーが再検索した際に競合サイトに流れてしまっていた。
成果
支援前の状況
解決すべき課題
売上を完全に広告から頼っている状態で、Webサイトは存在するもののほとんど運用されていない状態でした。当然、オーガニックからの流入も乏しく、伸びしろが非常にある状態。
サイト不全も多くかつコンテンツ内容も薄く、CVへの導線や内部リンクについても不全が多い状況でした。
実施した施策
1. 精度の高い初期分析、KPI設計、PJロードマップの作成
初期分析から戦略・施策出しも優先度の高い必須の施策を厳選しました。
【戦略】
①TOPページ、主要商材ページのコンテンツ最適化・各ページのTDH最適化により公式サイトを上位表示させる
公式サイトのTOPページや主要商材ページの内容を充実させ、各ページのtitleやディスクリプション情報を調整することで公式サイトが上位表示できる可能性あり。指名KWでの流入も増えるため、予約数の上乗せが期待できる。
②カノニカル重複やタグページのインデックス管理など、テクニカルSEOを徹底
サイト内の重複コンテンツを整理し、正しく検索エンジンに評価されるよう調整する。カノニカルタグの設定ミスや重複ページの問題を解決し、検索エンジンが適切なページを認識できるようにする。また、不要なタグページのインデックスを制御し、クロールの最適化を行うことで、重要なページの評価を上げる。
③CTA設置によるCVR向上/導線強化による回遊性向上
既存コラムには一定の流入があるものの、運営元が分かりにくく、また、必要に応じた商材ページへのリンクなどの誘導施策が施されていない。この点を改善することでCV数の増加が見込めるため設置を行う。

また、本プロジェクトは3カ月間と期間が決まっていたため、初期分析の段階で、詳細なロードマップを作成し推進しました。

初月で精度の高い、戦略・施策がありロードマップがあったため、クライアントサイトのメンバー含め一丸となり、スムーズかつスピード感をもって施策実装が進み、成果につながったと考えています。
2. クリティカルな内部不全の解消
一部の診療ページで、noindexタグが入っており、インデックスされずに検索結果画面に表示されない状態でした。noindexタグを外し、インデックスされたことで流入が発生しました。
その他にも内部リンクのリンク切れやcanonicalタグの重複など、タイトル・ディスクリプションタグの最適化など、重要かつ大きく工数がかからない施策から実装を行い、初動のアアクセス増に貢献しました。
3.診療ページのCTA(「Call To Action(コール トゥ アクション)」)の設置
重要な診療ページの改修やオンページSEO施策として必須ですが、構成検討から実装まで時間がかかります。現状の一定の流入数があるため、まず初動としてCTA領域を設置しました。現状はCTAする無い状態で、興味があるユーザーへの購入導線すら無かったため、CTAを設置するだけで、CV数発生に貢献しました。
4.今後の動きとしてトップページと診療ページのリニューアル
トップページと主要の診療ページのリニューアルを行っており、公開された後、流入数・CV数に大きくつながると予想しています。
支援の成果

サイトの流入数が約1.5倍、CV数もほぼ発生していない状態でしたが、初動で数件発生いたしました。流入が全くなかった注力診療ページも流入が発生するようになりました。
※施策を実装した1月中旬から、表示回数(紫線)とクリック数(青線)が発生
最後に
Mayuiでは、クリニックサイトのSEO知見・実績を豊富にもっており、勝つためのナレッジや型が存在します。また、SEO対策のみではなく、CVR改善施策も同時並行で行うことで、CV数の最大化に貢献いたします。3カ月などの短期のプロジェクト期間でもしっかりと成果をだすことができます。
SEO対策やUI/UX改善をご希望の方はぜひ無料でサイト診断を実施いたします。お気軽にお問い合わせをお待ちしております。